2011年10月25日火曜日

怖い旅

南アフリカでで知り合った旅人夫婦のブログで知って、衝撃を受けたニュースがある。彼等と同じように長期の世界旅行をしていたとある日本人夫婦が、最近マラリアで亡くなったそうだ。二人とも。
こちらです。

西アフリカのマリでマラリア感染して、南米のボリビアで発症、死亡、ということだそう。
絶対なさそうで超ありえそうなこのニュースに、アフリカと南米を旅したことのあるバックパッカーなら誰しもぞっとしたことだろう。

アフリカから南米、というルートは、日本にいると、世界地図の端っこと端っこになっているので思いもよらないルートにみえるけど、アフリカ→南米、もしくは南米→アフリカ、というのは、丸い地球の上では大西洋を挟んでお向かいなわけで、世界一周旅行をしているような人はよくとるルートだ。
そしてボリビアは国土のほとんどが高山地帯なので、たいていの人が、もし飛行機でいきなりボリビアに入国すると、すぐ高山病の症状でしんどい思いをすることになる。

マラリアは潜伏期間が1~数週間あるので、アフリカで感染、ボリビアで発症、というタイミングになってしまったのは不運中の不運だ。高熱がでるという点でマラリアは高山病に似ているのだ。
その夫婦も高山病だと思い込んで、気付くのが遅れて、手遅れになったそうだ。
これは相当怖い話だ。アフリカの後、南米の高山地帯に入る旅人は、実際いっぱいいるからな。

マラリアは、かかったら絶対病院に行かなければならない。行かなければ死ぬ。
逆をかえすと、適切な対策で予防をし、それでも感染・発症したとしても病院にすぐいけば、死にはしない。
蚊に刺されないようにすること、予防薬をちゃんと飲むこと、熱が出たら即刻病院に行くこと。
薬が効かない原虫もいるらしいが、そうはいってもこの夫婦は、薬を飲んでいたのだろうか?病院にすぐいったのだろうか?マラリアの知識があったのだろうか?
対策すれば死にはしないが、対策しないとあっというまに死ぬという恐ろしい病気、マラリア。エイズにも結核にもないこのスピード感がマラリアの怖さだ。

マラリアのみならず、世界各地、行く場所に合わせていろんな病気がある。
残念ながらマラリアは予防接種で防げるたぐいの病気ではないのだが、予防接種で防げるヤバイ病気はけっこうある。私もかなりの数の予防接種を打って出かけたのだけど、意外なほどに、そういうことをしないで出てきている旅人はたくさんいる。
だめです!予防接種は打ちまくってでないといけない!
しかしその注射がけっこうな値段するので、驚くのだが、私も旅行前の予防接種代は15万ほどした。
でも金で健康が買えるなら、買いましょうよ。
それができないなら、行くべきでない。
ちなみに、私が打ったのは、A型肝炎、B型肝炎、日本脳炎、狂犬病、破傷風、黄熱病だったと思うけど、それぞれ1~3本ずつくらいを打つことになる。少しずつ間をおいて受けないといけないので、全部すませるのに、3ヶ月はかかる。

私は同じ医者に、マラリアも高山病も、日本を出る前に薬を出してもらった。
(ちなみにほんとうはよくないけど、膀胱炎だということにして、抗生物質もだしてもらった。僻地で怪我したら怖いので。)
ちなみに高山病薬は、現地では薬局で簡単に手に入ります。
(マラリアの薬も現地で簡単に手に入るはずだけど、パチもんが多いと聞いたことがあります。気をつけて。)
高山病薬はスペイン語圏だと「Acetazolamida」と紙に書いて薬局にもっていってください。
ただ「高山病の薬くれ」といっただけでは、ただの頭痛薬を処方されます。
こちらを参考に。
そして高山病の薬はかなりよく効きます。
確かに高山病は頭痛も激しいので、頭痛薬の、たとえばバファリンとかとは併用できるので、併用をおすすめします。とても楽になります。

あとついでに言うと虫除けに関しては、現地のもののほうが効きます。
日本の虫除けはDEETという虫除けに効果のある主成分の含有量が低く、アフリカや南米の生命力溢れる虫たちには歯が立ちません。
虫除けはDEETが50%とか90%とか、そういうのを現地で買いましょう。


ところでボリビアで亡くなってしまったその夫婦は、旅行保険が切れていたそうだ。
ひょっとするとそれで病院に行くのを躊躇したのかも知れない。
ギリギリの経済で旅行をしているような人の身にはこれまた超ありえそうな話で怖い。

長旅は、怪我とか病気とか盗難とか、なんかしら「必ず」あるので、旅行保険には「必ず」入っておかなければいけない!旅立った後からは加入できないけれど、更新はできるのです。
もしいまコレをよんでいて、保険無しで世界を長旅している人がいたら、一瞬帰国してでも保険をかけて欲しいと思います。成田でも羽田でも、入れるわけですから。
そして、たいがい、元がとれるほど、なんかしらあります。
(私は、胃炎になったり、パソコンが壊れたり、カメラが壊れたりして、ほぼ元がとれた)

保険のはなしで、ちょっとそれるけど、思い出すだに背筋の凍る自分の失敗を、他の誰かがそうならないように紹介します。
レンタカーで、未舗装路を走ってはいけない!
未舗装路、というものが日本にはほとんど存在しないので誰も気にしていないポイントなんだけど、海外で、レンタカーで事故って、それが未舗装路での事故だと、自動車保険の対象外になる。(ちなみにあらゆる旅行保険において、交通事故はそもそも対象外です。)
そして、アジアも南米もアフリカも、未舗装路だらけ。

日本には、未舗装路なんてものがそもそもほとんぞ存在しないから(たんぼのキワ、竹藪のキワまで舗装してますからね、日本は。)、未舗装路の怖さをわれらは知りません。怖いんですよ未舗装路は。
私はアフリカのナミビアで見事に未舗装路で事故って、事故処理でレンタカー屋ともめて、弁護士をたてて交渉中です。
未舗装路が保険対象外も知らなかったし、未舗装路での運転が相当危険なことも知らなかったんだけど、知らないで運転していたことそのものを、今も猛省している。
でも奇跡的にふつうに生きてたのでホントよかったです。
死んでたら話になりません。

見知らぬ国をレンタカーで走るのはほんとうに楽しい。
あの、まさに、「世界中、どこにでもいける」自由さを一度味わうと麻薬になる。
だから、他の旅人達にもとてもオススメしたいところなのだけど、だけどでも、保険についての知識がなかったり、注意を怠ったりすると、ひどいことになりかねません。
本当に気をつけてください。レンタカー。


マラリアで亡くなった夫婦に話を戻すと、彼等は1年半以上も旅を続けていて、まさに今月10月帰国する予定でいたそうだ。帰国を目前にしてこの不幸。
アフリカからボリビアにたどりついたとき、残りわずかな南米での時間を無駄にするわけにはいかない、という焦りが無理を招いてしまったのでは、と想像してしまう。
彼等がまず入ったボリビアのラパスという街は、南米観光の超ハイライト、マチュピチュの城下町であり、そのあと多くの人が、これまた超ハイライトのウユニ湖をめざす。
そんな超ハイライトを目前にして、しかも残りわずかな南米での日程を思って、正しい行動がとれなかったのではないだろうか。だったらソレまた怖い。
なにしろ南米は見所が多すぎて、みんな焦っているのだから!

もう一つ思いつく怖さは、長旅の人はブログを書いている人が多いということ。
それでみんな、似たような場所にいって、似たような経験をしてくるわけだけど、だからこそ、ちょっとでも他人と違う経験をしようとして、めずらしい体験をネタにしようとして、意識的・無意識的に危険をおかしてしまうベクトルが、常に働いている。
過酷な場所に行って、平気でいられる、というのも武勇伝になってしまう。

ちまたには、旅に出ることを駆り立てるような本がたくさん出ていて、ワクワクすることや刺激的なことがたくさん書いてあるし、世界中を旅する人たちのブログは、まさにいつもワクワクすることや刺激的な経験や、素晴らしい絶景写真で満ち溢れているけど、そうであればあるほど、そのまま危険度の高さの裏返しとらえていいと思う。

旅は怖い。

危険に対する情報収集と対策をおこたらない、緊張感をずっと保つ、そうやっていないとほんとうに何か起こる。

とくに気ままな放浪が身上の長期の旅人は、なんとなくその国その地域にたどりついてしまい、事前の情報収集がおろそかになることが多い。
自分もそうであったことが多々あって反省している。
準備万端、計画的な短期の旅行者とは種類の違う落とし穴が、そこに待っている。

あとはお金。
チープにあげることを追い求めがちなバックパッカーの旅においてはあまり指摘する人がいないポイントだけど、お金がなければないほど我が身を危険にさらす、といっていいと思います。
お金がないならないほど、お金がある人よりも気をつけていないといけない。
ただの旅行者と、ジャーナリストや官公庁・企業の駐在員とでは、情報量とリスク管理のレベルにも天と地の差があるといっていいと思う。これは金だけの問題ではないだろうけど大半が金の問題だろう。

とにかく、旅は怖い。

私自身の軽率な行動のいくつかを後々思い出して、ぞっとずることがよくある。

旅の危険を警告したいと思ってつらつら書いていたら、いろんなことに話題が及んでしまって随分とっちらかってしまったけど、あらためて、旅の怖さを認識させてくれた、ボリビアで亡くなってしまったご夫婦の冥福を、祈ります。

みなさんもどうぞ、お気をつけて。

0 件のコメント:

コメントを投稿